チェス同時対局@France

Japanese Shogi star vs European Chess star -Part2-

Vachier Lagrave
の同時対局のゲームが入ってきました。羽生さんは普通に勝ちのところをドロー。Vachier Lagraveは危ないゲームを拾った形となりました。

 

Vachier Lagrave, Maxime (2715)

Habu Yoshiharu (2404)

Clock Simul 2011

 

1.c4 Nf6 2.Nf3 g6 3.Nc3 Bg7 4.e4 d6 5.d4 0–0 6.h3 e5 7.d5 Nh5 8.Nh2 Qe8 9.Be2 Nf4 10.Bf3 f5 11.g3 Nxh3 12.Bg2 fxe4 13.Be3 Na6 14.Qd2 Nc5 15.Bxc5 dxc5 16.Nxe4 Bf5 17.Ng4 Bxg4 18.Bxh3 Bf3 19.Be6+ Kh8 20.Rh4 Bxe4 21.Rxe4 Qa4 22.Ke2 Qb4 23.Qc2 Rf6 24.Rh1 Raf8 25.Rh2 b5 26.b3 c6 27.Reh4 h5 28.Qc1 Kh7 29.Qc2 Kh8 30.Qc1 Kh7 31.g4 cxd5 32.Bxd5 Rf4 33.gxh5 g5 34.Qc2+ Kh8 35.Rxf4 exf4 36.h6 Bd4 37.Kf3 bxc4 38.Bxc4 Qb7+ 39.Kg4 Qd7+ 40.Kxg5 Bf6+ 41.Kh5 Re8 42.Rg2 Re5+ 43.Kg6 Qh7+ 44.Kxf6 Qxc2 45.Kxe5 f3 46.Rg8+ Kh7 47.Kf6 Qxf2 48.Rg4 Qb2+ 49.Kf5 Qc2+ 50.Kg5 f2 51.Rf4 Qg6+ 52.Kh4 Qg2 53.Rf6 Qh2+ 54.Kg4 Qg2+ 55.Kh4 Qh2+ 56.Kg4 Qg2+ ½–½

 

Vachier Lagrave, Maxime (2715)

Moriuchi Toshiyuki (2316)

Clock Simul 2011

 

1.d4 d5 2.c4 c6 3.Nc3 e6 4.e3 f5 5.g4 Nf6 6.gxf5 exf5 7.cxd5 cxd5 8.Bg2 Na6 9.Nge2 Nc7 10.Qb3 Bd6 11.Bd2 0–0 12.Nxd5 Ncxd5 13.Bxd5+ Kh8 14.Bf3 Ne4 15.Nc3 Qh4 16.0–0–0 Nxc3 17.bxc3 Qxf2 18.Rdf1 Qh4 19.Kb2 a5 20.Ka1 Qe7 21.Rb1 a4 22.Qc2 Qc7 23.c4 Rb8 24.c5 Bd7 25.Rb6 Be7 26.Rhb1 Bc6 27.Bxc6 bxc6 28.Rxb8 Rxb8 29.Rxb8+ Qxb8 30.Qxa4 h6 31.Qxc6 Qxh2 32.Qc8+ Bd8 33.Qxd8+ Kh7 34.Qa5 Qe2 35.c6 1–0


将棋同時対局@France

Japanese Shogi star vs European Chess star -Part1-


国際将棋フォーラムで渡仏中の森内さんが、フランスのトップGM Vachier Lagrave、オランダのトップGM Anish Giri、フランスのトップWGM Almira Skripchenko3名と将棋の同時対局を行いました。

 

http://www.echecs.asso.fr/Diapo.aspx?Rep=Actus/5656

 

Giriにはつい先日、山田弘平くんが将棋を教えたばかり、Skripchenkoは来日経験ありでおそらく将棋は未経験ではないでしょう。しかし、Vachier Lagraveにとっては、将棋は全く初めてだったと思います。フランスのトップGMの目に将棋はどのように映ったのでしょうか?


 

                   左からVachier LagraveGiriSkripchenko


早稲田大学理工展



篠田くんより案内が来ました。

 

早稲田大学理工学部の学園祭である理工展で、篠田くんがチェスの講義を行います。

 

日時 2011115日(土) 13:30-14:30

会場 早稲田大学理工学部キャンパス52号館103教室

HP http://www.rikoten.com/kikaku/list/kouza.html#gakuseikougi

 

HPに書いてあるように、この講義の趣旨は、「早稲田大学の生徒とお客様が直接触れ合い、大学生のリアルな姿を見て頂く機会をもつため」、そして「学部生が学問の枠にとらわれず、自身の趣味についてお客様に講義するため」とのことです。最大で100人近く入れる教室での講義ですから、皆さんぜひ立ち寄ってください。

 

理工学部のキャンパスなので、早稲田の大隈講堂のあるキャンパスとは違います。副都心線の西早稲田駅(キャンパスの真下にあります!)か、JR新大久保駅 or JR高田馬場駅のほうをご利用ください。


吉祥寺Closing

吉祥寺チェスクラブ最後の日は、大勢の大会参加者+観戦者で賑わいました。チェスクラブは閉まったものの、チェスにはこれだけ多くの人たちを惹きつける魅力があります。またいつかどこかでこのようなチェスクラブができる日を待ち望んでいます。

 

Moriuchi Toshiyuki

Baba Masahiro

Kichijoji Closing 2011(3)

 

この大会後、フランスで開催の国際将棋フォーラムに参加する森内さんと対戦。フォーラムでは、フランスのトップGMVachier Lagraveと対戦する予定にもなっているため、このゲームは森内さんにとって重要なトレーニング・ゲームだったと思います。国際将棋フォーラムについては、明日、小島くんが詳しく記事に書いてくれると思いますのでそちらを参照してください。

 

1.e4 c5 2.d4 cxd4 3.c3 Nf6 [スミスモラ・ギャンビットに対しては、この手順でアラピンにすることができます] 4.e5 Nd5 5.Nf3 e6 6.cxd4 d6 7.Nc3 Nc6 8.exd6 Bxd6 9.Bd3 Nf6 10.0–0 0–0 11.Re1 b6




12.Ne4
[白が先手のアドヴァンテージを生かした指し方をするなら12.Bg5Kojima)とのことです。以下、12...Bb7 13.a3! Be7 14.Bc2 Nd5 15.Qd3 g6 16.Bh6 Re8 17.Rad1で、スタンダードなIQPポジションの戦いです。] 12...Be7?!/!? [白の簡単な1ポーンアップの筋に気付かずに指しました。しかし、本譜のあとの流れのように、白が1ポーンを取りにいくと、実際はむしろダブルビショップをもった黒のほうが指しやすくなってしまいます。そういう意味でこの手には”!?”をつけたいのですが、狙ったわけではないので…] 13.Nxf6+ Bxf6 14.Bxh7+ Kxh7 15.Qc2+ Kg8 16.Qxc6 Rb8




[1
ポーンアップした白ですが、d4IQPはむしろ重荷であり、うまく1ポーンを生かす指し方がありません。対して黒はダブルビショップを持っており、白マスビショップはb7でモンスターと化します。] 17.Qc3 Bb7 18.Ne5 Qd5 19.Qg3 Rbc8 [19...Qxd4には20.Ng4で怪しくなります。取れるポーンをすぐに取らずに、駒をアクティブにして盤全体で圧力をかけるほうがうまい指し方だと思います。] 20.Nf3 Rc2 21.Bf4 Rfc8 22.Be5 Bxe5 23.dxe5 Rxb2 24.Rad1 Qxa2 25.Ng5 Re2




[
白のQh4-Qh7+を防ぐため、c2のマスをクイーンに明け渡します。] 26.Rf1 [26.Qd3 には26…Rxe1+ 27.Rxe1 Qc2 28.Qd7 Qc7でディフェンスできています。] 26...Bd5 27.Qf4 Rf8 28.Qh4 Qc2 29.Rc1 Qf5 30.Rc7 Rxe5 31.f4 Re2 0–1


Unive Open R.7 & R.8 & R.9



Unive Open
が終了しました。山田弘平くんは後半、調子を上げてきて、最後IMとドロー。ハーフでフィニッシュ。レイティングも15くらい上がりそうです。

 

Round7

Yamada,K (2093) 1-0 Van Foreest, Jorden (2153)

 

Round8

Meurs, Tom (2217) ½-½ Yamada,K (2093)

 

Round9

Yamada,K (2093) ½-½ Afek, Yochanan (2299,IM) 


Amazing 161 moves!

先日のジャパンオープンでは2つの新記録樹立がありました。断っておきますが、新記録といっても私がチェス界に入ってからの話です。

 

1つは結果が全てDDraw)の人がいたこと。狙ってやったのではないということですから驚きです。もう1つは161手(!)という最長試合があったことです。今回はそのゲームを一切の解説なしでアップします。非常に興味深いゲームでしたので、あとで簡単にゲームを振り返ってみたいと思います。

 

Manabe Hiroshi (2034)

Shinoda Taro (1775)

Japan Open 2011(6)

 

1.d4 Nf6 2.c4 c5 3.d5 e6 4.Nc3 exd5 5.cxd5 d6 6.e4 g6 7.Nf3 a6 8.Qe2 Nbd7 9.e5 Nxe5 10.Nxe5 dxe5 11.Qxe5+ Qe7 12.Bf4 Nh5 13.Qxe7+ Bxe7 14.Bc7 Kd7 15.Bb6 f5 16.0–0–0 Bd6 17.g3 Nf6 18.f3 Ke7 19.Bc4 Nd7 20.Rhe1+ Kf8 21.Bd8 b5 22.Bb3 Bb7 23.Bg5 c4 24.Bc2 Nc5 25.Re6 Nxe6 26.dxe6 Be7 27.Bxe7+ Kxe7 28.Rd7+ Kxe6 29.Rxb7 Rab8 30.Ra7 Ra8 31.Rg7 Rag8 32.Rxg8 Rxg8 33.Ne2 Rd8 34.b3 cxb3 35.Bxb3+ Kf6 36.Kc2 a5 37.Kc1 Rd3 38.f4 Rf3 39.Kd2 b4 40.Ke1 Rd3 41.Bc4 Rd8 42.Bb3 Rd3 43.Ng1 Rc3 44.Ke2 Rc7 45.Nf3 Ra7 46.Ba4 h6 47.h4 Re7+ 48.Kd3 Rc7 49.Ke2 Rc3 50.Bb3 Rc7 51.Kf2 Ra7 52.Ba4 Rc7 53.Nd4 Rc3 54.Bb3 Rc1 55.Nc2 Rb1 56.Ke2 Rg1 57.Kf2 Rb1 58.Nd4 Rb2+ 59.Ke3 a4 60.Bxa4 Rxa2 61.Bb3 Ra3 62.Kd3 Ra1 63.Ke2 Rb1 64.Bc2 Rb2 65.Kd3 Ra2 66.Kc4 Ra3 67.Bb3 Ra1 68.Kxb4 Rg1 69.Ne2 Rg2 70.Bc4 g5 71.hxg5+ hxg5 72.Kc3 gxf4 73.gxf4 Kg6 74.Kd3 Kh5 75.Bd5 Rg7 76.Bf3+ Kg6 77.Ke3 Re7+ 78.Kf2 Rd7 79.Kg3 Kf6 80.Nc3 Ke6 81.Nd1 Rd3 82.Nf2 Rd7 83.Nh3 Rg7+ 84.Kf2 Kf6 85.Ng1 Ra7 86.Be2 Ra4 87.Ke3 Re4+ 88.Kf3 Ra4 89.Bd3 Ra3 90.Ke3 Ra7 91.Ne2 Re7+ 92.Kf2 Rd7 93.Bc4 Rc7 94.Bb5 Rc2 95.Ke3 Rc7 96.Kd4 Re7 97.Nc3 Re1 98.Bd3 Re8 99.Nd5+ Kg6 100.Bc2 Rd8 101.Ke5 Re8+ 102.Kd6 Rd8+ 103.Ke6 Re8+ 104.Ne7+ Kh5 105.Bxf5 Kh4 106.Bg6 Ra8 107.f5 Kg5 108.Kf7 Ra6 109.Kg7 Rf6 110.Bh7 Rh6 111.Bg6 Rh2 112.f6 Rf2 113.f7 Rf6 114.f8Q Rxf8 115.Kxf8 Kf6 116.Bd3 Ke6 117.Ng6 Kf6 118.Be4 Ke6 119.Kg7 Kd6 120.Kf6 Kc5 121.Ke5 Kc4 122.Nf4 Kc5 123.Bd5 Kb4 124.Kd4 Ka3 125.Nd3 Ka4 126.Kc4 Ka3 127.Kc5 Ka4 128.Kc4 Ka3 129.Kc3 Ka4 130.Kb2 Kb5 131.Kb3 Kb6 132.Kb4 Kc7 133.Kc5 Kd7 134.Nf4 Ke7 135.Nh5 Kd7 136.Bc4 Ke7 137.Kc6 Kf8 138.Kd6 Ke8 139.Ke6 Kf8 140.Kf6 Ke8 141.Ke6 Kf8 142.Kd6 Ke8 143.Ng7+ Kf8 144.Nf5 Ke8 145.Be6 Kf8 146.Ke5 Ke8 147.Ne3 Kf8 148.Kf6 Ke8 149.Nd5 Kf8 150.Nb6 Ke8 151.Nd7 Kd8 152.Kf7 Kc7 153.Ke7 Kc6 154.Bc4 Kc7 155.Bb5 Kc8 156.Kd6 Kd8 157.Nc5 Kc8 158.Bd7+ Kb8 159.Kc6 Ka8 160.Kb6 Kb8 161.Na6+ 1–0 


Unive Open R.5 & R.6



函館のページで詳しいレポートが出ていますが、一応ここでも結果だけは追いかけておきます。

 

Round5

Yamada,K (2093) 1-0 Van Foreest, Lucas (1918)

 

Round6

Van Weersel, Arlette (2191,WIM) ½-½ Yamada,K (2093)

 

続くR.7もオランダ戦! 


Unive Open R.3 & R.4



Round3

Yamada,K (2093) 1-0 Mol,Christiaan (2013)

 

Round4

Ootes, Lars (2340) 1-0 Yamada,K (2093)

 

R.3で初勝利した弘平くんは続くR.42300+の相手に負け。ここまで相手は全てオランダのプレーヤーで、R.5もどうやらオランダ戦になったようです。早くも折り返し点です。


吉祥寺チェスクラブ閉店

10/23(日)をもって吉祥寺チェスクラブは閉店となります。あと1週間に迫りました。

 

本当は吉祥寺チェスクラブが閉店することが分かった8月のジャパンリーグの頃に書こうとした話題ですが、複雑な思いがあり、なかなか書き出せませんでした。

 

昨年の6月に開店した吉祥寺チェスクラブは、日本で唯一の常設チェスクラブでした。私は平日に行くことはできませんでしたが、休日には割と頻繁に立ち寄り、若手とのトレーニングマッチ、簡単な研究会などでお世話になりました。また、吉祥寺チェスクラブにチェスを指す目的でなく訪れたことも多々ありました。閉店間際に行き、よくスタッフの上原くんらと飲みにいったものです。私にとって吉祥寺チェスクラブは休日の最大のリフレッシュでした。

 

吉祥寺が閉店となると、仲間内で軽く集まってチェス談義をする場所がなくなってしまいます。今後、吉祥寺に代わるを探さなければなりません。

 

10/23(日)は最後にラピッドトーナメントが開かれ、18:00からフィナーレのパーティーです。短い間でしたが、お世話になった吉祥寺チェスクラブの姿を目に焼き付けておこうと思います。 


Unive Open R.2



R.1
R.2の結果です。

 

Round1

Yamada,K (2093) 0-1 Willemze,T (2370,IM)

 

Round2

Ernst, Sipke (2581,GM) 1-0 Yamada,K (2093)

 

タイトルホルダーへの2連敗はいたしかたない気がします。次は白で2013の相手ですから、ここを勝って次のマスターとの対戦に期待したいと思います。


calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2011 >>
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM