Cappelle la Grande 2011 -R.3 result-



本日は唯一2試合ある日です。午前のラウンドは先ほど終了したようです。小島くんが1900台(!)に負けたのは衝撃的でした。上原君は人生初のGM戦だと思いますが、どうだったでしょうか?

 

Round3

KOJIMA Shinya (2329,FM) 0-1 LOUIS Corentin (1902)

VALLET Michel (1926) 0-1 KUWATA Susumu (2115)

TAKAHASHI Reiji (2099) 1-0 BRAY Jose Manue (1888)

NAKAMURA Naohiro (2088) 1-0 SINKE Wim (1903)

UEHARA Shinpei (1987) 0-1 JANEV Evgeni (2497,GM)

MIMURA Kensuke (1904) ½-½ DUFLOU Andre (1626)

SHINODA Taro (1861) ½-½ MENNA Ivan (1999)

HOFFMANN Roger (2055) 1-0 SAKAI Sou (1799)

MAEDA Haruno (1699) 0-1 DEGLIN Philippe (1499)

 

Kojima Shinya (2329,FM)

Louis Corentin (1902)

Cappelle la Grande 2011(3)

 

1.e4 e6 2.d4 d5 3.Nd2 Nc6 4.Ngf3 Nf6 5.e5 Nd7 6.Bb5 a6 7.Bxc6 bxc6 8.0–0 c5 9.Re1 cxd4 10.Nxd4 c5 11.N4b3 a5 12.a4 Qc7 13.c4 d4 14.Nf3 Be7 15.Bf4 Bb7 16.Nbd2 h6 17.Ne4 g5 18.Bg3 0–0–0 19.Qb3 Rdg8 20.Qb5 h5 21.Nd6+ Kb8 22.h4 gxh4 23.Nxb7 Qxb7 24.Bxh4 Bxh4 25.Nxh4 Rg4 26.g3 Nb6 27.Ra3 Rhg8 28.Rb3 Rxh4 0–1

 

Uehara Shinpei (1987)

Janev Evgeni (2497,GM)

Cappelle la Grande 2011(3)

 

1.e4 Nf6 2.e5 Nd5 3.d4 d6 4.Nf3 g6 5.Bc4 Nb6 6.Bb3 Bg7 7.Ng5 e6 8.Qf3 Qe7 9.Ne4 h6 10.Nf6+ Kf8 11.Be3 Nc6 12.Ne4 dxe5 13.d5 Nd4 14.Bxd4 exd4 15.dxe6 Bxe6 16.Bxe6 Qxe6 17.Nbd2 Kg8 18.0–0 Qc6 19.Nb3 Nc4 20.Rad1 Rd8 21.c3 f5 22.Nec5 Qxf3 23.gxf3 Nxb2 24.Rd2 Nc4 25.Rdd1 d3 26.Ne6 Rd6 27.Nxc7 d2 28.Nb5 Rd3 29.Kg2 Kf7 0–1


Cappelle la Grande 2011 -R.2 result-



Round2

GROZ Jacky (2093) 0-1 KOJIMA Shinya (2329,FM)

KUWATA Susumu (2115) 0-1 VAILLANT Stephane (1972)

BERRY Neil (2331) 1-0 TAKAHASHI Reiji (2099)

LOUIS Corentin (1902) 1-0 NAKAMURA Naohiro (2088)

CIEZA Arcadio (2252) 0-1 UEHARA Shinpei (1987)

LE LOARER Herve (1672) 1-0 MIMURA Kensuke (1904)

COLOMBEL Frederic (1638) ½-½ SHINODA Taro (1861)

SAKAI Sou (1799) 1-0 DONATINI Adrien (1410)

ANDRIEU Philippe (1943) 1-0 MAEDA Haruno (1699)

 

Cieza Arcadio (2252)

Uehara Shinpei (1987)

Cappelle la Grande 2011(2)

 

1.b3 d5 2.Bb2 c5 3.Nf3 Nf6 4.e3 e6 5.Ne5 Be7 6.g4 0–0 7.d3 Nbd7 8.Nd2 Nxe5 9.Bxe5 b5 10.a4 bxa4 11.Rxa4 Nd7 12.Bg3 Nb6 13.Ra2 Bb7 14.Bg2 a5 15.0–0 Bf6 16.e4 Qd7 17.c4 dxc4 18.Nxc4 Nxc4 19.dxc4 Bd4 20.Kh1 Rfd8 21.Qc2 Bc6 22.f4 a4 23.bxa4 Bxa4 24.Qe2 Bb3 25.Rxa8 Rxa8 26.Rb1 Qa4 27.Bf1 Ba2 28.Rb5 Qa3 29.f5?? Bxc4! 30.Qd1 [30.Qxc4? Qf3+ 31.Bg2 Ra1+] 30...Bxb5 31.Bxb5 Qe3 32.Kg2 Ra2+ 0–1


Cappelle la Grande 2011 -On Youtube-



http://www.youtube.com/watch?v=NYHbARYKOwY

 

日本人も何人か映っています!!


Cappelle la Grande 2011 -R.1 result-



R.1の結果が出ました。日本勢は342ドローと、ちょっとビターな結果。

 

Round1

KOJIMA Shinya (2329,FM) 0-1 TIKKANEN Hans (2550,GM)

BABO Miguel (1934) ½-½ KUWATA Susumu (2115)

TAKAHASHI Reiji (2099) 1-0 VALLET Michel (1926)

NAKAMURA Naohiro (2088) ½-½ MAUFFREY Hugues (1912)

UEHARA Shinpei (1987) 1-0 BOULIER Rene (1818)

MIMURA Kensuke (1904) 0-1 DE ANDRES GONALONS F. (2084)

SHINODA Taro (1861) 0-1 VANDERVORST Jean-Marc (2034)

WAHICHE Geoffrey (1983) 1-0 SAKAI Sou (1799)

MAEDA Haruno (1699) 1-0 DOYEN Sylvie (1454)

 

続いてR.2のペアリング。初戦でポイントを落とした人は必ず取っておきたいところ。初戦で勝った人はチャレンジのラウンドです。

 

Round2

GROZ Jacky (2093) - KOJIMA Shinya (2329,FM)

KUWATA Susumu (2115) – VAILLANT Stephane (1972)

BERRY Neil (2331) – TAKAHASHI Reiji (2099)

LOUIS Corentin (1902) - NAKAMURA Naohiro (2088)

CIEZA Arcadio (2252) – UEHARA Shinpei (1987)

LE LOARER Herve (1672) – MIMURA Kensuke (1904)

COLOMBEL Frederic (1638) – SHINODA Taro (1861)

SAKAI Sou (1799) – DONATINI Adrien (1410)

ANDRIEU Philippe (1943) – MAEDA Haruno (1699)

 

 

P.S.

三村くんからR.1のゲームが届きました。結果は負けですが、国際大会に相応しいクオリティーのゲームだと思います。

 

Mimura Kensuke (1904)

Andres Gonalos Fernando (2084)

Cappelle la Grande 2011(1)

 

1.e4 e6 2.d4 d5 3.Nd2 Nf6 4.e5 Nfd7 5.Bd3 c5 6.c3 Nc6 7.Ne2 Qb6 8.Nf3 cxd4 9.cxd4 f6 10.exf6 Nxf6 11.0–0 Bd6 12.b3 0–0 13.Bf4 [私はNf3-e5をサポートするため、13.Bb2とするほうが理にかなっていると思います。] 13...Qc7?! [13...Bxf4 14.Nxf4 Ne4が黒のスタンダードな反撃。] 14.Bxd6 Qxd6 15.Ng3 Bd7 16.Rc1 Rae8 17.Re1 Re7 18.Bb1 Qf4 19.Rc3! Be8 20.Rce3 Bf7 21.h3 Kh8 22.Ne2! Qh6 23.Ng3 [狙いはNf5白は急がず、黒の手を待ちます。三村くんのこういう戦い方には感心させられました。率直に言って、ここまで非常にうまく指し廻しています。] 23...Rfe8




24.Ne5?!
[ゲームを並べていて、ここがターニングポイントだと感じました。本譜のあと、白は相手にカウンターチャンスを与えてしまい、ここでアドヴァンテージを手放してしまったといってよいでしょう。代わりに、24.b4! ±と指すべきだったと思います。e5をコントロールするナイトを追い払うのは非常にロジカルであり、さらに黒はこのポーンを取れません。(24...Nxb4? 25.Nf5!) 24...a6には25.a4があり、黒ナイトはc6からどかされる運命にあります。] 24...Nxe5 25.Rxe5 Rc7! [cファイルからのカウンターです。] 26.Qe2 Rec8 27.Kh2 Rc3 28.Bd3 Qf4 29.Qe3 Qh4 30.Kg1 h6 31.Ne2! Nd7 [31...R3c7? には32.Nf4で次にg2-g3で黒クイーンをトラップする狙いを見せます。32...Nd7□ 33.Rxe6Ng6+があるため黒はこのルークを取れず、白のポーンアップです。] 32.Nxc3 Nxe5 33.Qxe5 Rxc3 34.Qb8+ Bg8 35.Bg6 [35.Rxe6! Rxd3 36.Re8 Rd1+ 37.Kh2 Qxf2 38.Rxg8+ Kh7 39.Rh8+ Kg6 40.Qe8+ Kg5 41.Qd8+ Kg6 42.Qd6+ =Mimura] 35...Qf6 36.Qe8 Rc6 37.b4 Rd6 38.Bh5 Rd8 39.Qb5 Qxd4 40.Qxb7 [このポーンの交換は黒にとってプラスです。センターの2ポーンは強力です。] 40…Rf8 41.Rf1 e5 42.Qe7 Rf6 43.a4 e4 44.a5 Be6 45.Qe8+ Kh7 46.Kh2? [46.b5 e3 47.fxe3 Qxe3+ 48.Kh2 Qe5+ 49.Kg1Mimura] 46...Qe5+ 47.g3 d4 48.b5 Qc5 49.h4 d3 -+ 50.g4 Rxf2+ 51.Rxf2 Qxf2+ 52.Kh3 Qf6 53.b6 axb6 54.axb6 Bd5?? 55.g5?? [お互いブランダーです。55.b7 Bxb7 56.Bf7!! Mimura)はg8でメイトがあるので、黒は56...Qf3+ 57.Kh2 Qf2+でパペチュアルにするしかありません。最後の最後に巡ってきたチャンスですが生かせずこのあと白投了となりました。] 55...hxg5 56.Bg4 Qf1+ 57.Kg3 Qe1+ 58.Kg2 e3+ 59.Bf3 Qe2+ 60.Kg1 Qf2+ 0–1


Cappelle la Grande 2011 -Wild Adventures begin!-



みなさん無事に
Cappelleに到着し、このあと日本時間の2/26 24:00からR.1がスタートします。R.1のペアリングも発表されました。これだけ日本からの参加者がいると、なかなか相手の国籍、タイトル、FIDEレイティングかどうかを確認するのは困難なので、ペアリングに出たままのものを転記することにします。

 

Round1

KOJIMA Shinya (2329,FM) - TIKKANEN Hans (2550)

BABO Miguel (1934) – KUWATA Susumu (2115)

TAKAHASHI Reiji (2099) – VALLET Michel (1926)

NAKAMURA Naohiro (2088) - MAUFFREY Hugues (1912)

UEHARA Shinpei (1987) – BOULIER Rene (1818)

MIMURA Kensuke (1904) – DE ANDRES GONALONS Fernando (2084)

SHINODA Taro (1861) – VANDERVORST Jean-Marc (2034)

WAHICHE Geoffrey (1983) – SAKAI Sou (1799)

MAEDA Haruno (1699) – DOYEN Sylvie (1454)

 

小島くん、三村くん、篠田くん、酒井くんは上との対戦、桑田くん、高橋くん、尚広くん、上原くん、前田さんは下との初戦です。初戦なので緊張するとは思います。早くペースをつかめれば良いですね。

 

小島くんの相手の名前は初めて見ましたが、スウェーデンのGMということです。どんな対戦になるか、早くも胸が躍ります。

 

それでは皆さん、Good Luck!!


Cappelle la Grande 2011 -Departure-



Cappelle la Grande
国際大会は2/26にいよいよ開幕します。先発組はもう飛び立ちましたが、多くの日本選手団は明日の朝、出発となります。思い起こせば、初めてのCappelleの出発前夜は一睡もできませんでした。朝、家を出てからダンケルクのホテルにたどり着くまで実に24時間。無事にホテルにたどり着いた時には涙が出そうになりました

 

初参加の皆さんは特に大きく期待を膨らませていることでしょう。Cappelleはその期待を裏切りません。楽しんできてください!

 

体調管理と寄ってくる変な人には気をつけて。でも、みんな若いのですから時にはワイルドなアドヴェンチャーに踏み出して、話のネタをたくさん持ち帰ってきてください!

 

Bon Voyage!!


Deep Analysis(6) -Miles Position Part1-


            White to move

 

まずは局面の評価から。白ビショップは黒ナイトよりも働きが良く、センターは白が取っているので、白のほうが良いことは皆さん納得して頂けるでしょう。しかし、a3のポーンがアタックされているので、あまりのんびりはやっていられません。いくつか手の候補はあると思いますが、今回の分析はかなり意外な1手から始まります!

 

1.Be4+!?

 

どうです? この手は考えてみましたか?(笑)

 

1...Nxe4

 

1...g6?? には2.Qxf6があるので取る1手です。

 

2.Rd7!


 

 

これが白のアイディアの1手です。黒クイーンは行くマスがありません!早とちりな人だと、クイーンが捕まったのを見て、ここで投了してしまいそうですが、ここから黒の見せ場です。

 

2...Ng3?!


 

 

黒の狙いは、3.Rxa7? に対して3...Rc1+ 4.Kh2 Nf1+ 5.Kg1 Ng3+とパペチュアルに逃げることです。ちなみに、3.fxg3?? とこのナイトを取ると、3...Qxe3+ 4.Kh2 Qxg3+ 5.Kh1 Rc2! 6.Rd2 (6.Qa8 Rc1+) 6...Qe1+で白は負けてしまいます!

 

クイーンを取ることはできないし、パぺは入りそう。ドローになるかと思いきや、ここで2つの悩みを解決する絶妙手があります。

 

3.h4!!



 

h3にキングの逃げ道を用意します! 黒クイーンへの当たりは消えていないため、黒は駒損を免れません。2...Ng3は面白い手ですが、3.h4!! があるためうまく働きません。

 

ちょっと短いですが、ここからが長いので、今日はここまでにします!


Dvoretsky’s Analytical Manual

評価:
Mark Dvoretsky
Russell Enterprises Inc
¥ 2,489
(2008-11)

私はラインの分岐が多い著書は好まず、本書も購入してから長い間放置していました。しかし先日、ぱらっとめくったページをバスの中で読んでいたら、尽きることのないチェスの手の可能性にだんだんと興味をひかれ、きちんと読むことにしました。

 

ロシア人トレーナーのDvoretskyは世界でもっとも有名なトレーナーと言っても過言ではなく、多くのマスターと共同でトレーニングを行っています。さて、チェスのトレーニングと聞くと、ひたすらゲームをして検討することを繰り返すような印象があるかと思います。しかし、あるポジションを数人で囲み、「ああだこうだ」とじっくり掘り下げて分析をしていくのも有効なトレーニング方法です。Dvoretskyも自身の生徒やマスター達とこの手法を取ってトレーニングを行っています。

 

本書は、このトレーニングの一部の題材をまとめた1冊であり、深くまで掘り下げて分析されています。正直、相当なマニアまたは棋力のある人でないと、この本を買って一人で読み進めようというのは無理があると思います。やはり、仲間内でトレーニングするときの題材として利用するのが良いでしょう。ですから、サークルやクラブに1冊あれば十分といった感じの本だと私は考えています。

 

この本の中から一つ、アナライズを紹介したいと思います。一つと言ってもとても量が多いため、何度かに分割して書くことにします。今回、アナライズするポジションは以下のものです。


                           White to move

 

このポジションの分析は、イギリスの故GM MilesChess Cafe.com2001年に公開したものです。対局者はMilesの友人ということでありますが、名前は分かっていません。DvoretskyMilesの記事に納得いかず、自身の分析をサイトや新聞に投稿しました。

 

一見、誰の試合にでも現れそうなありふれたポジションに見えます。しかし、ここから長く複雑な物語が始まります...

 

実際のアナライズは次回からスタートということにします。まずは皆さん、最低10分はこの局面を考えてください!


First Saturday 2011



http://www.youtube.com/watch?v=F6ya7cJnpvM
 

ハンガリー、ブダペストでのFirst Saturdayトーナメントのプロモーションビデオです。

会場がオペラ座とセーチェニ温泉の中間に位置するMEDOSZ Hotel Budapestに移ったとのこと。First Saturdayトーナメントもいよいよホテル開催のトーナメントにレベルアップしました! これなら盗難にあう危険性はあまりないでしょう。(o´ωo


Le Quang Liem repeats Aeroflot Victory

Aeroflot OpenはベトナムのGM Le Quang Liem2年連続優勝で幕を閉じました。今年も多くの熱い戦いが繰り広げられ、ゲームを追っていた私も非常に楽しめました。

 

Aeroflot Openは昨年まで、A1A2BC4つのグループで構成されていましたが、今年からABC3グループに減らされました。ちなみに、Aグループに出るにはレイティング2550以上(!)必要であり、Bグループさえ2300以上必要です。Aeroflot Openオープン大会と謳っていても、多くのアマチュアプレーヤーが実際に参加できるのは、Cグループのみということになります。Aグループ優勝者には賞金2,000ユーロとともにDortmundへの切符が贈られるため、Aグループには多くの強いプレーヤーが集まるわけです。

 

Aグループは面白いゲームが多いので選局に困りますが、今回は最後の1が印象に残った3ゲームを紹介したいと思います。

 

Ding Liren (2628)

Fedoseev Vladimir (2505) 
Aeroflot Open(A) 2011(1)

 

15歳のIM Fedoseevは今回、大会を沸かせた一人です。きっと今後、この名前を多く聞くことでしょう。



 

1.d4 Nf6 2.c4 g6 3.Nc3 Bg7 4.e4 d6 5.Nf3 0–0 6.h3 e5 7.d5 a5 8.g4 Na6 9.Be3 Bd7 10.Nd2 h5 11.Be2 hxg4 12.hxg4 Nh7 13.Nf3 Bf6 14.Rg1 Ng5 15.Qd2 Nh3 16.Rg3 Nf4 17.g5 Bg7 18.0–0–0 Qe7 19.Rh1 Nc5 20.Nh4 c6 21.Bxc5 dxc5 22.Bd1 Rfd8 23.Bc2 b5 24.f3 bxc4 25.dxc6 Bxc6 26.Qh2 Rab8 27.Nf5 gxf5 28.exf5 Kf8 29.Qh7 Qd6 30.Kb1 Rxb2+!! 31.Ka1 [31.Kxb2 Qd2!] 31...Rxc2 32.f6 Ng6! 0–1

 

コンピュータにかければ32...Rxa2+! 6手メイトと出てきますが、私はこの手のほうが美しいと思います。「c2のルークを守りつつ、自身のキングのディフェンスに戻る」巧みな1手です。33.fxg7+ Ke7 34.g8N+ Rxg8 33.Qxg7+ Ke8 34.Qg8+ Nf8 もすぐに黒勝ちです。

 

Lenic Luka (2613)

Le Quang Liem (2664)

Aeroflot Open(A) 2011(3)

 

1.Nf3 g6 2.c4 Bg7 3.e4 c5 4.d4 cxd4 5.Nxd4 Nc6 6.Be3 Nf6 7.Nc3 0–0 8.Be2 d6 9.0–0 Bd7 10.Rc1 Nxd4 11.Bxd4 Bc6 12.f3 Nd7 13.Be3 a5 14.b3 Nc5 15.Qd2 Qb6 16.Nb5 Rfc8 17.Kh1 Qd8 18.Nd4 Bd7 19.Rfd1 h5 20.Bf1 Kh7 21.Ne2 Bc6 22.Nf4 Bh6 23.Qf2 Qh8 24.Rc2 Qf6 25.Nd5 Bxd5 26.Rxd5 Bxe3 27.Qxe3 Qa1 28.Kg1 Nd7 29.Qg5 Nf6 30.Rxa5 Qd4+ 31.Rf2 Rc5 32.Qxc5 dxc5 33.Rxa8 h4 34.b4 cxb4 35.Ra5 Nh5 36.Rd5 Qe3 37.Rd3 Qa7 38.Rd5 Ng3! 39.c5 e6 40.Rd7 Qxc5 41.Rxf7+ Kh6 42.Rxb7 Nh1! 0–1

 


 

フィニッシュは有名なPilet-Kasparov,Tilburg 1989と全く同じものです。思わず笑みがこぼれました。上記ゲームはKasparovKing’s Indianの代表作ですから、見たことがないという方はぜひ検索して鑑賞してください。

 

Rodshtein Maxim (2625)

Zhou Jianchao (2655)

Aeroflot Open(A) 2011(8)

 

イスラエルのGM Rodshteinは結局、兵役を免れたのでしょうかね

 

1.d4 Nf6 2.c4 g6 3.Nf3 Bg7 4.g3 0–0 5.Bg2 d5 6.cxd5 Nxd5 7.0–0 Nc6 8.Nc3 Bf5 9.Nd2 Nb6 10.e4 Bd7 11.Nb3 Qc8 12.Bg5 h6 13.Be3 Bh3 14.Qe2 Bxg2 15.Kxg2 Rd8 16.Rad1 a5 17.d5 Ne5 18.f4 Nec4 19.Bd4 e6 20.Bxg7 Kxg7 21.dxe6 Qxe6 22.Nd4 Qe7 23.b3 Qb4 24.Rd3 Na3 25.Qd2 Rf8 26.f5 c5



 

ここから手薄の黒キングに向かって、白のアタックが始まります。

 

27.Ne6+! fxe6 28.f6+! Rxf6 [28...Kh7? 29.Rd7+!] 29.Rxf6 Kxf6 30.Qxh6 Nc2 31.e5+! Kf5 [31...Kxe5 32.Qg5#; 31...Ke7 32.Qg7+ Ke8 33.Qxg6+ Ke7 34.Qf6+ Ke8 35.Qxe6+ Kf8 36.Rf3+] 32.Qg7! Ne1+ 33.Kf1 Nxd3 34.Qf6+ Kg4 35.Qxg6+ Kf3 36.Qxd3+ Kg4 37.Kg2 Kg5 [37...Rg8 38.h4!] 38.Qh7! 1–0

 


 

黒キングを釣り上げるコンビネーションも見事ですが、私はこの最後のメイティング・ネットの張り方に震えを覚えました。黒のクイーンが全く役に立たないのが滑稽です。


calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
<< February 2011 >>
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM